2013年02月24日
冷えとり靴下を履く。
こんにちは。
今日は(←も?)ゆっくりしてましたので、久しぶりに足浴をしておりました。

注し湯用のポットを二つ準備して。
のんびり・ゆったり本を読みながら約1時間。
終了後は、急いで「冷えとり靴下」を履く。

先ずは絹の五本指靴下。

二枚目はウール(or綿)の五本指。

三枚目(!!)は絹の先丸靴下。

四枚目(!!!)はウールの先丸靴下。
・・・どんだけ履くんだ?!って言われそうですが、冷えが強い時はもっと何枚も何枚も重ね履きするそうです。
足元を温めると、体全体の気が廻るようになり体温も上がり免疫力アップ。(頭寒足熱)
そして体が「毒」を出し始めるんだそうです。
毒出しが始まると、絹の靴下に穴が開くんですって!専用の靴下なだけあって決して安くも無く、買い替え続けるのはあんまり経済的ではないけど、続けているといずれ毒は出なくなるみたい・・
冷えとりを始めると、「めんげん」という症状(いわゆる好転反応)も出てくると本に書いてあって、それが人によって重さも様々、出てくる時期・続く期間も様々。
ちょっとめんげんは怖いような・・・でも!5年後、10年後の自分の為に続けてみます。
冷えとり靴下、そろそろ追加で買わなくちゃ。 (←う~!誰か買って~笑)
今日は(←も?)ゆっくりしてましたので、久しぶりに足浴をしておりました。

注し湯用のポットを二つ準備して。
のんびり・ゆったり本を読みながら約1時間。
終了後は、急いで「冷えとり靴下」を履く。

先ずは絹の五本指靴下。

二枚目はウール(or綿)の五本指。

三枚目(!!)は絹の先丸靴下。

四枚目(!!!)はウールの先丸靴下。
・・・どんだけ履くんだ?!って言われそうですが、冷えが強い時はもっと何枚も何枚も重ね履きするそうです。
足元を温めると、体全体の気が廻るようになり体温も上がり免疫力アップ。(頭寒足熱)
そして体が「毒」を出し始めるんだそうです。
毒出しが始まると、絹の靴下に穴が開くんですって!専用の靴下なだけあって決して安くも無く、買い替え続けるのはあんまり経済的ではないけど、続けているといずれ毒は出なくなるみたい・・
冷えとりを始めると、「めんげん」という症状(いわゆる好転反応)も出てくると本に書いてあって、それが人によって重さも様々、出てくる時期・続く期間も様々。
ちょっとめんげんは怖いような・・・でも!5年後、10年後の自分の為に続けてみます。
冷えとり靴下、そろそろ追加で買わなくちゃ。 (←う~!誰か買って~笑)
2013年02月22日
春がくる
こんにちは。
ブログ更新サボリ、絶好調。
さて、日々の気温も日の長さも少しずつ少しずつ・・春がやってきていることを感じるようになりました。
春が来る・・・我が家のベランダに、鳩が来る。
今日の午後、早速鳩のつがいが飛来しておりましたので、もれなく追っ払っておきました。ムキーーーッ!!
春が来る・・・鳩との戦いが始まる。
ブログ更新サボリ、絶好調。
さて、日々の気温も日の長さも少しずつ少しずつ・・春がやってきていることを感じるようになりました。
春が来る・・・我が家のベランダに、鳩が来る。
今日の午後、早速鳩のつがいが飛来しておりましたので、もれなく追っ払っておきました。ムキーーーッ!!
春が来る・・・鳩との戦いが始まる。
2013年02月08日
トリートメント用オイルの話
こんにちは!今日は寒いですね~!!
雪もずっと降り続き、薄っすら積もっております。
明日もこんな感じなんでしょうか?は~寒い寒い。
さて、今日はおうちさろんで使用しているオイルについて、ちょっとだけご紹介させていただきますね。
サロンを始めるとき、備品やらを揃えるのにある程度自分でリサーチして目星は付けたりしていましたが、周りのセラピスト仲間にも相談し、色んな情報を貰いました。
その時に知ったのがホホバオイル専門店、その名も「ホホバ屋さん」・・・笑。 (←失礼)
最初は買ったオイルが肌に合うかどうかも判らないので、セラピスト仲間と折半で半分の量だけ試しに使ってみたのですが、、これがイイ!
若干ホホバ独特の香りはするけれど、肌に塗布して手を滑らせる際のなめらかな?サラサラとした感触というか・・・これが他のオイルとは違うのです。
赤ちゃんや敏感肌の方にも安心して使えるという点も◎。
そして肌馴染みが良くオイルの浸透が早いので、使用後の肌のベタつきがありません。
一度使ってしばらくした頃にホホバの値段がやや高騰してしまったので、他種も試してみたい気持ちもあり、セサミオイルやグレープシードオイルなど、他のオイルに代えた事もあるのですが、これら他オイルに代えた途端!タオルが一気に酸化臭を放ちはじめ・・・・泣。 (もちろん、他のオイルも其々の素晴らしい特色・効能があります!悪いと言っている訳ではありません)
そんなこんなで行き着いた。
ウチにはやっぱり貴女が一番よ。ホホバちゃん。浮気してゴメンナサイ。
おうちさろんが使用するホホバはコチラ↓で購入。安くて高品質♪
ホホバ屋さん http://www.jojoba-ya.com/
一般の方の購入もOK!!
ホホバオイルも、メーカーや値段など上を見ればキリがありませんが、こちらのホホバ屋さんはお安いけれど、品質も問題なく安心です。
乾燥の気になるこの季節、セルフケア用に一つ、高品質のオイルを持っておくのも良いですね!
と、ちょっとオイルについて書いてみました。
雪もずっと降り続き、薄っすら積もっております。
明日もこんな感じなんでしょうか?は~寒い寒い。
さて、今日はおうちさろんで使用しているオイルについて、ちょっとだけご紹介させていただきますね。
サロンを始めるとき、備品やらを揃えるのにある程度自分でリサーチして目星は付けたりしていましたが、周りのセラピスト仲間にも相談し、色んな情報を貰いました。
その時に知ったのがホホバオイル専門店、その名も「ホホバ屋さん」・・・笑。 (←失礼)
最初は買ったオイルが肌に合うかどうかも判らないので、セラピスト仲間と折半で半分の量だけ試しに使ってみたのですが、、これがイイ!
若干ホホバ独特の香りはするけれど、肌に塗布して手を滑らせる際のなめらかな?サラサラとした感触というか・・・これが他のオイルとは違うのです。
赤ちゃんや敏感肌の方にも安心して使えるという点も◎。
そして肌馴染みが良くオイルの浸透が早いので、使用後の肌のベタつきがありません。
一度使ってしばらくした頃にホホバの値段がやや高騰してしまったので、他種も試してみたい気持ちもあり、セサミオイルやグレープシードオイルなど、他のオイルに代えた事もあるのですが、これら他オイルに代えた途端!タオルが一気に酸化臭を放ちはじめ・・・・泣。 (もちろん、他のオイルも其々の素晴らしい特色・効能があります!悪いと言っている訳ではありません)
そんなこんなで行き着いた。
ウチにはやっぱり貴女が一番よ。ホホバちゃん。浮気してゴメンナサイ。
おうちさろんが使用するホホバはコチラ↓で購入。安くて高品質♪
ホホバ屋さん http://www.jojoba-ya.com/
一般の方の購入もOK!!
ホホバオイルも、メーカーや値段など上を見ればキリがありませんが、こちらのホホバ屋さんはお安いけれど、品質も問題なく安心です。
乾燥の気になるこの季節、セルフケア用に一つ、高品質のオイルを持っておくのも良いですね!
と、ちょっとオイルについて書いてみました。
2013年02月06日
貫禄?!
先日お見えになったお客様。
部屋に置いている招き猫をご覧になり、一言。
「何だか、コレ、以前より貫禄ついたね」
へッ?!貫禄・・・?笑
この二年間で、色々な何かを吸収してるんでしょうかね?
と言うことで、

コチラは二年前。

現在。
・・・いかがです?
部屋に置いている招き猫をご覧になり、一言。
「何だか、コレ、以前より貫禄ついたね」
へッ?!貫禄・・・?笑
この二年間で、色々な何かを吸収してるんでしょうかね?
と言うことで、

コチラは二年前。

現在。
・・・いかがです?