良いの?悪いの???
おはようございます。
何と、一か月も更新してなかった・・・も、もはや、見放されても仕方ない??すみません。
先週から二週続けての台風、進路からは外れていたのに、結構な強風でしたね。皆様のお住いの地域はいかがでしたか??
さて、タイトルの良いの?悪いの??・・ですが。
最近、いつも思っていることが、いや、戸惑っていることがありまして。
それは、近頃若い人が良く使う「ヤバイ」という言葉。
いつからだったか、随分前から「ヤバイ」という言葉はありましたし、私も、時々使うことがありました。(極力、流行の言葉は使わないようにはしていますが・・・)
でも、この「ヤバイ」、最近では以前とは違う意味でつかわれるようです。
私の知る「ヤバイ」は、良くない、何かネガティブな意味で使っていたはずなのですが・・・
今は良い意味で使う人が多いみたい。
これが私を混乱させております。(笑)
テレビでも若いタレントさんが「これヤバイ!」とか連発しているので、今や全国的に使われているのですね。
でも、おばちゃんは、困るのヨ・・・
先日、とある雑貨店にて。
女子高校生二人が、化粧品?か何かを手に取り、二人で何やら盛り上がっています。
A:「ちょっと、これ超ヤバイんだけど!」
B:「あ、知ってる!マジヤバイよね!」
A:「うん、ヤバイ、ヤバイ・・」
B:「ヤバイ!!ヤバイ・・!!」
・・・。
最初はその化粧品が肌に合わないとか、そういうことなのかな~と思っていたのですが、どうやら「これは良い!凄い!」の意味だったようです。
おばちゃんはどうしても、最初にネガティブに解釈してしまいます。
はあ~~。言葉って、色々進化するのね~。やれやれ。
そして、凄いことに気付きました!
この子達、
「ヤバイ」だけで会話が成立している!!( ゚Д゚)
関連記事